-
図書館のシール風ハンコ(第2集)
¥880
図書館大好きですので、あのシールにオマージュしたハンコを作りました。 好評につき第2弾! 図書館の本物では「館内」「書庫」「寄贈書」「参考書」「禁帯出」みたいな文言なわけですが、こちらではハンコ沼のみなさまに向けて、沼ってるワードをチョイスいたしました。 枠のみもありますので、組み合わせて遊んでくださいませ~。 (文言のリクエスト受付中!) サイズ:25x25x高さ約20mm 印面は白のポリエチレン製フォームラバーを採用。 朱肉をはじめほとんどのインクを使うことが可能で、特にベタ面が綺麗に捺印できます。 柄はMDF材です。 ※柄の素材・ゴム板等について、各メーカーの仕様変更等により予告なく変更する場合があります。
-
図書館のシール風ハンコ(第1集)
¥880
図書館大好きですので、あのシールにオマージュしたハンコを作りました。 図書館の本物では「館内」「書庫」「寄贈書」「参考書」「禁帯出」みたいな文言なわけですが、こちらではハンコ沼のみなさまに向けて、沼ってるワードをチョイスいたしました。 枠のみもありますので、組み合わせて遊んでくださいませ~。 (文言のリクエスト受付中!) サイズ:25x25x高さ約20mm 印面は白のポリエチレン製フォームラバーを採用。 朱肉をはじめほとんどのインクを使うことが可能で、特にベタ面が綺麗に捺印できます。 柄はMDF材です。 ※柄の素材・ゴム板等について、各メーカーの仕様変更等により予告なく変更する場合があります。
-
手書き縁取りゴシック体の数字スタンプセット
¥2,420
和田誠さんが装丁のお仕事などで題字に描いていらした手書き文字や、ピタゴラスイッチの世界観が大好きで、いつの間にか自分でも描くようになっていました。 今回は、そういった大好きな文字をオマージュして実際に自分で手書きした数字をスキャンし、「いざ書こうとすると案外バランスが崩れてうまく描けない」縁取り文字にして、ハンコを作りました。 装飾の一切ない、ストレートな手書き数字をお楽しみください。 0~8までの9個セット(6と9は兼用)です。 サイズ:10x10x高さ20mm 印影サイズ:平均で縦が9mmほど(横は数字によりいろいろ) 印面は白のポリエチレン製フォームラバーを採用。 朱肉をはじめほとんどのインクを使うことが可能で、特にベタ面が綺麗に捺印できます。 柄はMDF材です。 ※柄の素材・ゴム板等について、各メーカーの仕様変更等により予告なく変更する場合があります。
-
フランスの古い番地プレートのような数字スタンプセット
¥2,420
パリの古い番地プレートの、クセの強い数字をスタンプにしました。 4枚目の写真は、ずいぶん昔に、フランスにお嫁に行ったヨーコちゃんがお土産で買ってきてくれた、古い番地看板のレプリカ?です。今ではもう違う書体だと思います。 このクセが強くて、でも可愛い数字が大好きで、今回フォント化、ハンコにしました。 どこがクセが強いかと言いますと、普通、書体には縦線が太くて横線は細いなどのルールがあるものですが、これらの数字はそういったルールを全部無視。どこまで自由なんだというデザインですが、不思議と統一感があるという、そこに魅力を感じております。 0~8までの9個セット(6と9は兼用)です。 別売りで枠もあります。 サイズ:10x10x高さ20mm 印影サイズ:平均で縦が9mmほど(横は数字によりいろいろ) 印面は白のポリエチレン製フォームラバーを採用。 朱肉をはじめほとんどのインクを使うことが可能で、特にベタ面が綺麗に捺印できます。 柄はMDF材です。 ※柄の素材・ゴム板等について、各メーカーの仕様変更等により予告なく変更する場合があります。 ※5枚目の写真は文具オフ会のみなさまが遊んでくださったサンプルです。
-
コドモスタンプ「うちのぬこ」(第一集)バラ売り
¥440
ノウトのデザイナー、omitmentのコドモスタンプが10年以上の時を経て復刻! その新シリーズが「うちのぬこ」です。お宅の猫ちゃんはこの中にいますか? ぜひ、手帳やノートを楽しく彩ってください~。 サイズ:15x15x高さ20mm(印影のサイズは柄により異なります) 印面は白のポリエチレン製フォームラバーを採用。 朱肉をはじめほとんどのインクを使うことが可能で、特にベタ面が綺麗に捺印できます。 柄はMDF材です。 ※メンバー表をお付けします。(3枚目の写真) ※柄の素材・ゴム板等について、各メーカーの仕様変更等により予告なく変更する場合があります。 ※「この猫種はないの?」などのリクエストは随時受け付けております。票が集まりましたらラインナップに加えます。 ※5枚目、6枚目はガチの「うちのぬこ」です。♀♀
-
復刻コドモスタンプ(第一集)バラ売り
¥440
ノウトのデザイナー、omitmentのコドモスタンプが10年以上の時を経て復刻! 個性豊かな13人のキッズと、愉快な脇役の動物たちが帰ってきました。 ぜひ、手帳やノートを楽しく彩ってください~。 サイズ:15x15x高さ20mm(印影のサイズは柄により異なります) 印面は白のポリエチレン製フォームラバーを採用。 朱肉をはじめほとんどのインクを使うことが可能で、特にベタ面が綺麗に捺印できます。 柄はMDF材です。 ※メンバー表をお付けします。(7枚目の写真) ※一回のご注文で10個以上お買い上げの方にはスタンプが15個入るブリキの特製カンカンをプレゼント。(10個ごとにひとつ・8枚目と9枚目の写真) ※柄の素材・ゴム板等について、各メーカーの仕様変更等により予告なく変更する場合があります。
-
お供のノート2025クラファンカラー
¥1,650
maketimeplanner2025のお供として作った、同じサイズのA5スリムノートです。 方眼の罫線が上下ありませんので、どちらを表紙にしてもOKです。 ※1枚目の写真が実際の色合いに近いです。 ・A5スリムサイズ(115x210x7mm) ・176ページ ・破線の3mm方眼 ・糸綴じ背巻き式コデックス装 ・菁文堂手帳用紙(下にお話を書きました) クラウドファンディングの様子はこちらをご覧くださいませ。 https://www.makuake.com/project/make_time_planner2025/ -------------------- 菁文堂手帳用紙のお話 このノート、実は大いなる奇跡の産物でして、その奇跡とはズバリ「紙」です。 その名も、菁文堂手帳用紙。 まだご存知のない方も多いでしょう。 菁文堂手帳用紙は、手帳製造百年の菁文堂さんが王子製紙で特別抄造している、一般文具商品としてはまだほとんど出回っていない、手帳の専用紙です。 手帳の必須条件である「コンパクトさ」を追求し、「できるだけ薄く、しかし裏抜けは極力避ける」という相反する要素をギリギリまで突き詰めた紙。 その結果、「つるつるすべすべで、しかも不思議なしっとり感」という極上の質感を奇跡的に得て、「触っているだけで癒される」という万年筆ファンもいらっしゃるほど。 まさに「赤ちゃんのおしり」という例えがぴったりの触り心地なのです。 それがなぜ奇跡かというと、どうしてその質感を得られたのか、誰もわからないからです。 菁文堂手帳用紙は、もともと王子製紙の苫小牧工場で作られていました。 それが、会社の都合で宮崎の日南工場での抄造に変更となったのですが、同じ原材料で同じ機械、同じ設定で作ったのに、質感が全然違ったのです。 関係者はみな驚きましたが、これは神様からのギフトだと思うことにして、そのまま調整を続け、「新しい菁文堂手帳用紙」を完成させました。(製紙業界では、こういうことがたまに起こるそうです。) それが、ノンブルノート「N」の企画が始まる少し前のこと。 これを奇跡と呼ばずになんと言いましょうか。 ぜひ、お手持ちの他のノートの本文用紙と触り比べてください。 そのきめ細かさ、滑らかさに驚かれると思います。 もちろん、そんな紙が書きにくいわけがありません。どんな筆記具でもストレスフリーの書き味をお楽しみいただけます。 コロナ後、菁文堂手帳用紙で作られたノンブルノートNは、アメリカ、イギリス、スペイン、オーストラリア、シンガポール、中国など、世界各国からご注文をいただくようになりました。 ついに世界の文具ファンに気付かれてしまった菁文堂手帳用紙のプロダクトを、どうぞお楽しみください。
-
お供のノート2024-2025ノウト別注カラー
¥1,650
maketimeplanner2025のお供として作った、同じサイズのA5スリムノート、ノウトも表紙の別注をいたしまして、思いっきり元気になるビタミンカラーをご提案です。 方眼の罫線が上下ありませんので、どちらを表紙にしてもOKです。 ※実際の色と写真で印象の異なる場合があります。ご了承くださいませ。 ・A5スリムサイズ(115x210x7mm) ・176ページ ・破線の3mm方眼 ・糸綴じ背巻き式コデックス装 ・菁文堂手帳用紙(下にお話を書きました) クラウドファンディングの様子はこちらをご覧くださいませ。 https://www.makuake.com/project/make_time_planner2025/ -------------------- 菁文堂手帳用紙のお話 このノート、実は大いなる奇跡の産物でして、その奇跡とはズバリ「紙」です。 その名も、菁文堂手帳用紙。 まだご存知のない方も多いでしょう。 菁文堂手帳用紙は、手帳製造百年の菁文堂さんが王子製紙で特別抄造している、一般文具商品としてはまだほとんど出回っていない、手帳の専用紙です。 手帳の必須条件である「コンパクトさ」を追求し、「できるだけ薄く、しかし裏抜けは極力避ける」という相反する要素をギリギリまで突き詰めた紙。 その結果、「つるつるすべすべで、しかも不思議なしっとり感」という極上の質感を奇跡的に得て、「触っているだけで癒される」という万年筆ファンもいらっしゃるほど。 まさに「赤ちゃんのおしり」という例えがぴったりの触り心地なのです。 それがなぜ奇跡かというと、どうしてその質感を得られたのか、誰もわからないからです。 菁文堂手帳用紙は、もともと王子製紙の苫小牧工場で作られていました。 それが、会社の都合で宮崎の日南工場での抄造に変更となったのですが、同じ原材料で同じ機械、同じ設定で作ったのに、質感が全然違ったのです。 関係者はみな驚きましたが、これは神様からのギフトだと思うことにして、そのまま調整を続け、「新しい菁文堂手帳用紙」を完成させました。(製紙業界では、こういうことがたまに起こるそうです。) それが、ノンブルノート「N」の企画が始まる少し前のこと。 これを奇跡と呼ばずになんと言いましょうか。 ぜひ、お手持ちの他のノートの本文用紙と触り比べてください。 そのきめ細かさ、滑らかさに驚かれると思います。 もちろん、そんな紙が書きにくいわけがありません。どんな筆記具でもストレスフリーの書き味をお楽しみいただけます。 コロナ後、菁文堂手帳用紙で作られたノンブルノートNは、アメリカ、イギリス、スペイン、オーストラリア、シンガポール、中国など、世界各国からご注文をいただくようになりました。 ついに世界の文具ファンに気付かれてしまった菁文堂手帳用紙のプロダクトを、どうぞお楽しみください。
-
A5スリムサイズ(maketimeplanner&お供のノート)下敷
¥440
maketimeplanner&お供のノート用に作った下敷です。 白でロゴが入った、ポリプロピレンのキラキラ素材となっております。 サイズは、211x113mm。A5スリムのこの手帳を使う上で、宮崎じゅんさんが一番しっくりくるこだわりのサイズを1mm単位で設定しました。
-
maketimeplanner(&A5スリムお供のノート)用カバー
¥770
210x115x10mmのmaketime手帳、210x115x7mmのお供のノートにピッタリの専用カバーです。(もちろんサイズが合えば他のA5スリムノートにもご利用いただけます。) 1枚目と2枚目の写真がマット、3枚目と4枚目の写真がクリアです。 ※クリアは、環境によってレーザープリンタ系のトナーなどが転写される場合がございますので、ご注意ください。 仕様詳細はこちらでご覧ください。 https://www.makuake.com/project/maketimeplanner24/
-
宮崎じゅん「maketimeplanner2025」オンライン活用講座(10/20開催)
¥7,000
SOLD OUT
「maketimeplanner」考案者、宮崎じゅんさんによる、ZOOM配信のオンラインセミナーです。 こちらはmaketimeplannerを最大限活用するための特別講座への参加チケットとなります。 (手帳やノートなどプロダクトは付属しませんのでご注意ください。) お手元に届いたmaketimeplannerを見て、使い方を考えている方へ、考案者自ら「下ごしらえと活用講座」を指南いたします。以下、宮崎さんからのメッセージです。 「maketimeplannnerは10数年紆余曲折しつつたどりついた私のオリジナルの手帳となります。 以前から市販の手帳に必要なページを自分で作り、印刷し、貼り付けるなど、工夫して使っていたものをそのまま製品化したものなので、見慣れないページも多いかと思われます。 このセミナーでは、そんなmaketimeplannerの詳細な解説を、私の使い方を交えながらお話させていただくことで基本的な活用ができるようになると思います。 手帳を使い始めたけれどしっくりこない、ここってどうするの?などなど、疑問や課題をお持ちの方はぜひご参加くださいませ。」 ★イベント参加方法について *リアルタイム参加の方は、時間になりましたら前日までにメール配信するZoomミーティングルームのURLからお入りください。(Zoomは5分前からオープンしますので、接続テストをしたい方は早めに入っていただいてOKです。) *初めての方は事前にアプリのインストールが必要ですので、使う予定のPC、もしくはスマホなどでZoomの設定をお願いいたします。 *開催時間が長時間となりますので、Wi-Fi環境での参加をお奨めします。 *自分と向き合う時間を大切にし、皆さんでシェアする時間があります。 *単独配信につき、WS開始後の入退室トラブルには対応できない場合もございますのでご了承くださいませ。(その場合はアーカイブをご利用ください。) *アーカイブ視聴は2024年12月31日まで可能です。 ★必ずご確認ください *受講までの期間は、ZoomのURLなど重要なお知らせがありますので、ノウト通販係からのメールを必ずご確認ください。 *セミナー内容の録画・録音はお断りさせていただきます。 *当日ご覧いただけない方は、2025年12月31日まではアーカイブで何度でもご視聴いただけますのでご安心ください。 *クラウドファンディングのリターンと同じ内容です。また、宮崎じゅんさんのサイトでも同じ内容で募集をしておりますので、ご注意くださいませ。 https://www.makuake.com/project/make_time_planner2025/ ★受講のキャンセルについて 開催日3日前(10/17)まで、キャンセルを受け付けます。返金手数料としてキャンセル1件につき340円を差し引いてお振込みいたします。(お申し込み時の自動返信メールにその旨ご返信くださいませ。) 【講師】宮崎じゅん 手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる ・日本手帳クリエイター協会代表理事/「手帳の市」主催 ・手帳活用プランナー/maketimeplanner考案・活用メソッド開催 ・オンラインサロン「手帳と向きあう時間」主宰 アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意(プロコーチ) 隙あらばスタバ、劇場で映画にひたる人。 ・2022年6月、自身考案の『maketime手帳』が729人のサポートを受けクラウドファンディング達成。 ・2023年6月、2度目のクラウドファンディング挑戦。763人のサポートを得てmaketimeplanner2024を作成。 ・2024年6月、3度目のクラウドファンでイングは3周年記念バージョンも登場し、875人のサポートを得る。(9月末発刊予定)