1/12

ノンブルノート「N」(限定数)omitment編 三方金ver.

¥2,860 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

Makuakeでのクラウドファンディング「7周年記念クリエイターズモデル」にて236名の方にご支援いただきました、イラスト表紙版ノンブルノート「N」の一般発売版(限定数)となります。
https://www.makuake.com/project/nombre-note7/
(プrジェクトの詳細はこちらのサイトをご覧ください。)

ノンブルノートNが7周年ということで、今まで基本的に無地(100冊からできる別注表紙では柄物も製作)だったのを、イラスト表紙にチャレンジする企画を立てました。ロルバーンのようにたくさんの柄は出せませんが、厳選したものを少しずつ発売していけたらと考えています。

こちらの商品は、クラウドファンディング時にさらに特別に企画しました、限定数の三方金ヴァージョンです。(製造ロットの調整用に余分に作ったものだけですので、売り切れたらおしまいとなります。なお、nocco.さんのきのこ柄は秋のイベントで先に完売となりました。)

三方金とは、天(本文の上面)、小口(本文の横面)、地(本文の下面)すべてに金付けすること。ラグジュアリーな装飾とともに、毎日使う手帳の側面を汚れから守ります。

現代では小さめの手帳以外ではほとんど見なくなりましたが、古くは書籍自体が高級品だった時代に、劣化を防いだり虫の侵入を防ぐために施されていたものです。

実は、A5サイズのような大判のノートに金を施せる工場がなかなかありませんで、今回は仙台の協力工場さんまで運んで加工していただきました。手前味噌ですが、貴重な一品だと思います。

※三方金の加工は、金フィルムを糊で接着する作業となりますが、その過程で糊が少し内側に侵食し、印刷のインクに影響を与える場合があります。今回のomitment柄については、黄色の表紙部分に裏表紙の緑色が少し付いているものがあります。あらかじめご了承ください。(最後の写真参照)

・柄について

ということで、こちらのイラストは、ノウトのハウスデザイナーであり、イラストレーター(元々はファッションデザイナー)のomitmentのクマさんです!

実はある人気アパレルブランドで長年、シーズンごとのメインビジュアルを描いてきた実力派。彼女の動物画はファンの間でいつもバズっていましたので、今回も動物で依頼!

洋服の総柄のテキスタイルデザインも多く手掛けてきたomitmentの背景柄にもご注目ください。

・こんな方におすすめ

このノートは、例えばこんな方におすすめしています。
・万年筆インクにも最適な書き心地のいいノートと巡り会いたい!
・バレットジャーナルのような箇条書き手帳をやってみたい!
・ファッションのようにノートを「着たい!」
・誰にでも喜ばれる手頃な文具のギフトを探している!

作った後にわかったのですが、このノート、実は大いなる奇跡の産物でして、その奇跡とはズバリ「紙」です。
ノンブルノート「N」に使われている紙は、菁文堂手帳用紙。
まだご存知のない方も多いでしょう。

・菁文堂手帳用紙について

菁文堂手帳用紙は、手帳製造百年の菁文堂さんが王子製紙で特別抄造している、一般文具商品としてはまだほとんど出回っていない、手帳の専用紙です。

手帳の必須条件である「コンパクトさ」を追求し、「できるだけ薄く、しかし裏抜けは極力避ける」という相反する要素をギリギリまで突き詰めた紙。

その結果、「つるつるすべすべで、しかも不思議なしっとり感」という極上の質感を奇跡的に得て、「触っているだけで癒される」という万年筆ファンもいらっしゃるほど。
まさに「赤ちゃんのおしり」という例えがぴったりの触り心地なのです。

それがなぜ奇跡かというと、どうしてその質感を得られたのか、誰もわからないからです。
菁文堂手帳用紙は、もともと王子製紙の苫小牧工場で作られていました。
それが、会社の都合で宮崎の日南工場での抄造に変更となったのですが、同じ原材料で同じ機械、同じ設定で作ったのに、質感が全然違ったのです。

関係者はみな驚きましたが、これは神様からのギフトだと思うことにして、そのまま調整を続け、「新しい菁文堂手帳用紙」を完成させました。(製紙業界では、こういうことがたまに起こるそうです。)
それが、ノンブルノート「N」の企画が始まる少し前のこと。
これを奇跡と呼ばずになんと言いましょうか。

ぜひ、お手持ちの他のノートの本文用紙と触り比べてください。
そのきめ細かさ、滑らかさに驚かれると思います。
もちろん、そんな紙が書きにくいわけがありません。どんな筆記具でもストレスフリーの書き味をお楽しみいただけます。

さて、紙の話ばかりしてしまいましたが、ノンブルノート「N」の特長はそれだけではありません。

・ノンブルノートNについて

まず、その名の通り、ノンブル(ページ番号)が入っているノートであること。
つまり、目次を作るのが簡単。例えば大事なページは目次に記載して、後から検索しやすいようにするなど、便利にお使いいただけます。
バレットジャーナルなどの箇条書き手帳術にも最適ですね。
189ページもありますが、厚さはたった9mm。このコンパクトさも菁文堂手帳用紙のおかげです。

次に製本方法です。開きの良さを最大限に考えた、糸かがりコデックス装を採用しています。
これは、美術展の図録など、見開きを完全にフラットで見せたい時に使う製法で、邪魔になる背表紙はもとより、製本テープまでも取り払いますので、見た目もシンプル。
寒冷紗がむき出しとなったその外見も、打ちっぱなしのコンクリートのようなクールなデザインということで世界的に流行しているようです。
もちろん180度水平に開きますので、書きやすさも間違いなし。

そして最後に表紙のカラーバリエーションです。(無地ver.のお話です)
正面から見るだけですと、ほとんどの方が気付かないのですが、裏表の表紙はバイカラー(ツートン)になっています。
このデザインもコデックスならではで、ハードカバーの上製本など、包んで仕上げる方法では、こんな仕様はできません。
もともと色数が多い上に、表裏の色が異なるということで、選ぶお客様は大変ですが、ファッション感度の高いみなさまの好奇心を刺激しているようです。
ぜひ、あなたに一番合う色を見つけてくださいね!

・製品仕様

■サイズ:天地210㎜×左右148㎜(厚みはおよそ9㎜)
■本文:菁文堂手帳用紙
・189頁
・特1色
■見返し:タントセレクト TS-5
■表紙:アピス
・オンデマンドインクジェット印刷
■製本:糸綴り先背巻き式
・小口白
・カド丸
■定価:1,600円(+税)
■日本製(菁文堂)

■JAN:4589874351358
■品番:NN-23
■柄名:omitment編

メーカーの商品ページ
http://nouto.co/nombrenote/

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (781)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,860 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品